みとみらい法律事務所の弁護士紹介
-
もりた さえこ 森田 冴子弁護士
一般の方が法的な紛争に直面したときに、気軽に相談でき、それに対して適切なアドバイスができる、身近で頼りになる弁護士になりたいと考えています。
経歴 - 1976年千葉県に生まれ、3歳の頃茨城県に転居
- 千葉県立東葛飾高校卒業
- 早稲田大学法学部卒業
- 茨城県弁護士会所属(登録番号34882)
趣味 - 映画鑑賞
- 動物園めぐり
主な役職 - 日本弁護士連合会
犯罪被害者支援委員会 委員 - 茨城県弁護士会
犯罪被害者支援対策委員会 委員長 - 平成27年度茨城県弁護士会 副会長
- 茨城県環境審議会 委員
- 茨城県公害審査会 委員
- 高萩市情報公開審査会 委員
- 高萩市空家対策協議会 委員
- 水戸簡易裁判所 民事調停委員
- 茨城地方労働審議会 委員
取扱業務 - 一般民事
- 家事(離婚、相続、遺言作成、後見等)
- 企業法務
- 労働問題
- 債務整理・破産
- 刑事
-
2022年04月12日
- 踏み台昇降続報
- なるべく週に1回投稿するようにしているのですが、最大のネックはネタがないことです。今回は弁護士業務に関係ない話です。健康ネタ(?)を書くときはネタが見つからなかったのだと思ってください。 運動不...
-
2022年04月05日
- 成年後見と未成年後見の公示方法
- 未成年者の親権者(父母)が亡くなったり、行方不明等でいなくなった場合に、家庭裁判所が申立によって未成年後見人を選任します。未成年後見人は未成年者(未成年被後見人)の法定代理人です。 成人につい...
-
2022年04月01日
- 民法改正(成年年齢の引き下げ)と少年法改正
- 成人となる年齢を20歳から18歳に引き下げる改正民法が、2022年4月1日に施行されました。明治以来140年以上続いた成年年齢変更の大転換です。 【 民法について 】未成年者が親の同意なく結んだ契約...
-
2022年04月01日
- 新年度スタート!
- 新年度がスタートし、水戸でもやっと桜が咲き始めました。新入生、新社会人、職場を異動された方など、新生活をスタートする方も多くいらっしゃるでしょう。新しい門出、おめでとうございます。 弁護士は個...
-
2022年03月29日
- 弁護士の身分証明
- 先日、弁護士バッジのことを書きましたが、日弁連の発行する写真付きの身分証明書もあります。日弁連の身分証明書は運転免許証と同じサイズのカードです。「ひまわりの中に秤」のマークと、氏名、登録番号、事務...
-
2022年03月15日
- 「ひまわり」と「はかり」
- 漫画「呪術廻戦」の19巻が4月4日発売になりますが、その表紙イラストが先日公開されました。弁護士である日車寛見が枯れたひまわりを手にしています。「ひぐるま」と打って変換したら「向日葵」が最初に出てきて...
-
2022年03月08日
- 電子内容証明郵便
- いつ、どんな内容の文書が、誰から誰あてに差し出されたかということを、差出人が作成した謄本によって日本郵便株式会社が証明する制度が内容証明です。以前は、一定の書式(20文字×26行等)に従って作成した...
-
2022年03月01日
- 自分と世界との境界線
- ロシアのウクライナに対する武力侵攻にハラハラしながら、自分は仕事をして、ご飯をたべて、眠る、という普通の生活をしていることに何となく罪悪感を感じているのですが、自分の人生と他の人の人生は別物だとい...
-
2022年03月01日
- 「運動しなければならない進化上の理由」
- 別冊日経サイエンス「がん糖尿病心臓病「病」のサイエンス」を読んでます。「運動しなければならない進化上の理由」という記事が面白かったです。 類人猿は、食べる以外は多くの時間を休息して過ごすが、体脂肪率...
-
2022年02月22日
- 民事裁判の全面IT化
- 先日、民事裁判の全面的なIT化を実現するため、法務省は民事訴訟法などを改正する方針を固めたと報道されました。 改正案では、・訴状をインターネット上で提出できるようにする・代理人となる弁護士など...