「時効中断」や「遺留分減殺請求」はもう古い
民法が色々と改正されています。
たとえば、時効中断が時効更新と時効完成猶予に、遺留分減殺請求は
遺留分侵害額請求に改正されています。
女性の再婚禁止期間は6か月が100日に改正され、令和4年12月に
再婚禁止期間を廃止する改正法が成立・公布されています(まだ施行は
されていません)。
自分が民法を勉強し、司法試験を受けたころの知識がベースで、
そのころの法律用語に慣れ親しんでいるので、いまだにうっかりと
時効中断がどうのとか、遺留分減殺請求と言ってしまいがちで、
気をつけないと、と思います。
その他の記事ARCHIVE
- 2023.06.01 森田 冴子
- 留置施設と結核…
- 2023.04.19 森田 冴子
- 弁護士の利益相反について…
- 2023.03.24 森田 冴子
- 民事裁判書類電子提出システム(mints)第3次運用開始…
- 2023.03.07 森田 冴子
- 法律事務所と電子マネー…
- 2023.02.09 森田 冴子
- teams無料版リニューアル…