アスリートと血糖値
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
また業務と関係のない話で恐縮ですが…。
お正月の風物詩である箱根駅伝で、腕に小さな丸いものを付けている
選手がいることに気づかれた方はいらっしゃるでしょうか。
サッカーの長友佑都さん、本田圭佑さんや野球のダルビッシュ有さんも
付けていたりするそうです。
あれは、間質液中のグルコース値を常時測定するリブレという機器です。
血液中の血糖値と間質液中のグルコース値は厳密には異なりますが、
高い相関関係があります。
通常、血糖値は指先に針を刺して自己測定するか、病院で採血して測定します。
それだとそのとき一点での数値しかわかりませんが、リブレだと常時測定
するので、血糖値の動きが分かります。
リブレは本来、糖尿病の患者さんが血糖コントロールのために使うものです。
アスリート用のリブレがあり、グルコース値のレンジは50〜200mg/dlだ
そうです。
アスリートが血糖値を測ってどのように活用するのか良く分かりませんが、
試合中やレース中のエネルギー補給のタイミングや効果などの参考に
するのでしょうか。
血圧や脈拍だけでなく血糖値まで見ているとは、興味深いです。
若くて筋肉も十分にある健康な人が血糖値を測っても、ほぼ平坦なんじゃ
ないかと思わなくもないのですが、結構変化があるのでしょうか。
その他の記事ARCHIVE
- 2023.11.17 森田 冴子
- 離婚届の証人…
- 2023.11.09 森田 冴子
- 電子内容証明郵便…
- 2023.10.23 森田 冴子
- ルンバの恩返し…
- 2023.10.16 森田 冴子
- 漫画「フラジャイル」と弁護士…
- 2023.10.05 森田 冴子
- 銀行口座の名寄せ…