パワハラ上司はどんなタイプか
パワハラ上司というと、性格的に何か問題を抱えた特殊な人という印象を
受けるかもしれませんが、誰もがパワハラ上司になる可能性があります。
本人は、相手のためを思って厳しい叱責をしていることもあります。
特に次のような人はパワハラ上司になる危険性が高いため、注意が必要です。
①仕事ができる人
たくさんの仕事をてきぱきとこなし、会社の業績に貢献する、いわゆる仕事が
できる人は、周囲の人間にも同レベルの仕事をすることを望む傾向があります。
ですが、そのような要望に応えられず、ミスを繰り返したり、なかなか成果を
上げられない人もいます。そんな部下にいらだち、思い通りにならないことから
ストレスを感じて感情的に怒鳴ったり、暴力的な行為に及んでしまい、パワハラに
なってしまうことがあります。
②自己顕示欲が強い人
自己顕示欲が強い人は、部下に無理難題をふっかけたり、手柄は自分のもの、
失敗は部下のせい、という態度をとってしまい、それがパワハラにつながることが
あります。
③精神的な余裕がない人
上司は、部下の仕事の内容はもちろん、性格や得手不得手、場合によってはプライベートの
状態まで把握し、状況判断をしなければなりません。
仕事が忙しすぎたり、家庭に問題を抱えていたりして自身に精神的な余裕がない場合、
十分な配慮ができなくなります。そのようなときは場当たり的な指示を出して部下を
振り回したり、イライラして周囲の人間を委縮させ、それがパワハラになってしまう
ことがあります。
その他の記事ARCHIVE
- 2023.11.17 森田 冴子
- 離婚届の証人…
- 2023.11.09 森田 冴子
- 電子内容証明郵便…
- 2023.10.23 森田 冴子
- ルンバの恩返し…
- 2023.10.16 森田 冴子
- 漫画「フラジャイル」と弁護士…
- 2023.10.05 森田 冴子
- 銀行口座の名寄せ…