みとみらい法律事務所は「時代のニーズに応えられる身近な事務所」として、民事を中心としたリーガルサービスを提供致します

茨城県水戸市南町3-3-33 PS第3ビル8階
TEL:029-221-2675 / FAX:029-224-9185

司法修習の期

法曹は司法試験に合格してから、司法修習を経て、二回試験という卒業試験の

ようなものに合格したのちに実務に就きます。

法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)は修習の段階までは一緒の道を通っています。

法曹には司法修習の期というものがあり、私は59期です。

法曹は自分の期があるので、他の人の期を聞いて、自分から見て期がいくつ上か下か

分かりますが、一般の方は何期と聞いてもピンと来ないですよね。

一時期、旧試験と新試験が併存していたので、旧何期、新何期というややこしい

状態がありましたが、今は1本化されています。

 

唐突に司法修習の期のことを書いたのは、最近「呪術廻戦」という漫画を読んだら、

新しく出てきた日車寛見というキャラが59期の弁護士で、同期か〜と思ったからでした。

法律がメインではない漫画で修習の期まで出てくるのはちょっと珍しいですね。

その他の記事ARCHIVE

2023.11.17 森田 冴子
離婚届の証人…
2023.11.09 森田 冴子
電子内容証明郵便…
2023.10.23 森田 冴子
ルンバの恩返し…
2023.10.16 森田 冴子
漫画「フラジャイル」と弁護士…
2023.10.05 森田 冴子
銀行口座の名寄せ…
  • 弁護士紹介
  • お問合わせ
  • アクセス
  • 相続遺言相談

TEL 029-221-2675