新年度スタート!
新年度がスタートし、水戸でもやっと桜が咲き始めました。
新入生、新社会人、職場を異動された方など、新生活をスタートする方も
多くいらっしゃるでしょう。
新しい門出、おめでとうございます。
弁護士は個人事業主で、年度末や新年度はあまり関係ないのですが、
この時期は裁判官や検察官の異動の関係で裁判期日がほとんど入らない
こともあり、まとまった休みを取って旅行する弁護士もいます
(コロナ禍で旅行もままなりませんが…)。
事務所の先輩弁護士が放送大学に入学する、というのを聞いて、私も
なんとなく放送大学の講座を見てみたら、色々と面白そうなものが
あって、お金が5兆円くらいあったら勉強して過ごしたいなぁ!と思いました
(実際にお金が有り余るほどあったら、ダラダラ遊ぶだけで終わりそう…)。
放送大学で「国際法」「海からみた産業と日本」「初歩からの生物学」
「人体の構造と機能」という講座を受けてみます。
放送大学のシステムが良く分からなかったのですが、単位を取らない
のなら入学は必要ないんですね。
講義を聞いていると眠くなってしまうので、挫折しそう…。
昨日までと今日からは、特別違いがあるわけでもない、続いていく日々
ですが、新年度となると、何となくフレッシュな気分になりますね。
その他の記事ARCHIVE
- 2023.06.01 森田 冴子
- 留置施設と結核…
- 2023.04.19 森田 冴子
- 弁護士の利益相反について…
- 2023.03.30 森田 冴子
- 「時効中断」や「遺留分減殺請求」はもう古い…
- 2023.03.24 森田 冴子
- 民事裁判書類電子提出システム(mints)第3次運用開始…
- 2023.03.07 森田 冴子
- 法律事務所と電子マネー…