電子内容証明郵便
いつ、どんな内容の文書が、誰から誰あてに差し出されたかという
ことを、差出人が作成した謄本によって日本郵便株式会社が証明する
制度が内容証明です。
以前は、一定の書式(20文字×26行等)に従って作成した書面を
特定の郵便局に持参して差し出す必要があり、郵便局の窓口で文字数の
確認をするので手間暇がかかるものでしたが、今はネットからも
内容証明を出すことができます。
電子内容証明は、全国どこから出してもすべて新東京郵便局扱いに
なります。
24時間出すことができ、書式を気にする必要がない電子内容証明は
便利なのですが、Windowsのみ対応で、Macには対応していません。
私は事務所ではMacを使っているので、電子内容証明を出すためには
自宅のWindowsパソコンを使わないとならず、その点は不便です。
Macにも対応してほしいのですが、無理かなぁ。
その他の記事ARCHIVE
- 2023.09.22 森田 冴子
- 弁護士費用とは何なのか…
- 2023.08.02 森田 冴子
- 筋トレのこと…
- 2023.06.23 森田 冴子
- 配偶者の呼び方…
- 2023.06.07 森田 冴子
- AIと法律…
- 2023.06.01 森田 冴子
- 留置施設と結核…