弁護士ブログ一覧
-
2022年06月16日
- パワハラと怒り
- パワハラの多くは怒りが原因で起こりやすいと言われています。部下に対して怒りが生じるのはどうしてな...
-
2022年05月31日
- 性的マイノリティの雇用とハラスメント
- 性的マイノリティ(いわゆるLGBT)について社会的な認知が広まりつつありますが,それにより,性的マイ...
-
2022年01月12日
- パワハラ上司はどんなタイプか
- パワハラ上司というと、性格的に何か問題を抱えた特殊な人という印象を受けるかもしれませんが、誰もが...
-
2021年12月27日
- パワハラを受けやすいタイプ?
- パワハラを受けやすいタイプ、というのはあるのでしょうか。一般的に、まじめでおとなしく、我慢強い人...
-
2021年12月20日
- パワハラをしないための心構え
- パワハラをしないための心構えとして3つ考えられます。 ①過去を美化しないこと自分の成功したこと...
-
2021年12月16日
- パワハラの起こりやすい職場
- パワハラの起こりやすい職場として3つの職場が考えられます。 ①多忙な職場忙しい職場だとストレス...
-
2021年12月07日
- パワハラ防止のために事業主が講ずべき措置
- 先日、令和4年4月から、中小企業に対してもパワハラ防止対策が義務化されると書きました。具体的にはど...
-
2021年11月29日
- パワハラに該当する行為
- 具体的にどのような行為が職場におけるパワハラに該当するのかについてです。厚労省の作成したリーフレ...
-
2021年11月24日
- 中小企業のパワハラ防止措置の義務化
- 令和2年6月1日に「改正労働施策総合推進法」が施行されました。中小企業に対する職場のパワハラ防止措置...
-
2021年11月18日
- 企業におけるパワハラ対策の必要性
- パワハラとは、厚労省の定義によると、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場...